Excel関数入門:WORKDAY.INTL関数の使い方【休日設定付きの稼働日計算】

通常のWORKDAY関数は「土日を休日」として営業日を計算しますが、業種によっては休みの曜日が異なることがあります。
そんなときに使えるのがWORKDAY.INTL関数です。
「休業日にしたい曜日」を自由に指定できるのが特徴です。


WORKDAY.INTL関数とは?

WORKDAY.INTL関数は、開始日から指定した営業日数を計算する際に、休日とする曜日を柔軟に設定できる関数です。
たとえば「水曜休み」「日・月休み」など、会社の実情に合わせた休日ルールが可能です。


書式

=WORKDAY.INTL(開始日, 日数, [週末], [祝日])
  • 開始日:基準となる日付
  • 日数:加算する営業日数(負の数を指定すれば過去に遡る)
  • 週末(省略可):休業日とする曜日を指定
  • 祝日(省略可):除外したい特定の日付(セル範囲で指定)

週末引数(休業日の指定方法)

数値コード

コード休業日
1または省略土・日(既定値)
2日・月
3月・火
4火・水
5水・木
6木・金
7金・土
11日のみ
12月のみ
13火のみ
14水のみ
15木のみ
16金のみ
17土のみ

祝日

祝日の日付を入力したセル範囲を指定します。[祝日]を省略すると[週末]で指定した曜日のみを除いて計算されます。


使用例

例1:10営業日後を求める(通常の土日休み)

=WORKDAY.INTL("2025/1/6", 10)

→ 2025/1/20


例2:金・土休みの営業日計算

=WORKDAY.INTL("2025/1/6", 10, 7)

→ 金曜と土曜を休みにして10営業日後を計算


例3:特定の祝日を除外

セル範囲 C2:C4 に祝日を入力しておき、

=WORKDAY.INTL(A2, 15, 11, C2:C4)

→ A2から15営業日後を求める。ただし「日曜休み+指定祝日」を除外。


活用例

  • シフト勤務の管理
    会社独自の「稼働日カレンダー」に合わせて日付計算。
  • 契約・納期計算
    特定の曜日や祝日を除外して納期を自動算出。

注意点

  • 「週末」を省略すると通常のWORKDAY関数と同じ「土日休み」扱いになります。
  • 祝日リストは必ず「日付形式」で入力しましょう。

関連関数

関数内容
WORKDAY土日を休日として営業日を計算
NETWORKDAYS2つの日付の間の営業日数を計算
NETWORKDAYS.INTL休業日を柔軟に指定して営業日数を計算

まとめ

  • WORKDAY.INTL関数は、営業日計算において休業日を柔軟に設定できる関数
  • 「金・土休み」「日曜休み」など、実情に合わせたカスタマイズが可能
  • 祝日リストを組み合わせれば、さらに実用的に使える