Excelで数値を比較するとき、「基準以上かどうか」を判定したい場面がありますよね。
たとえば「80点以上なら合格」「0以上ならOK」といった条件判定を自動化したいときに便利なのが、
GESTEP関数 です。
IF関数のように条件式を組まなくても、数値が 基準値以上なら1、未満なら0 を返すシンプルな関数です。
GESTEP関数とは?
GESTEP関数 は、指定した数値が しきい値(基準値)以上かどうか を調べ、
「1(真)」または「0(偽)」を返す関数です。
書式
=GESTEP(数値, [しきい値])
引数の説明
- 数値:判定対象の数値を指定します。
- しきい値(省略可):基準となる値を指定します。(省略した場合は 0 扱い)
使用例①:0以上かどうかを判定する
=GESTEP(B3)

💬 解説:
しきい値を省略した場合は 0 が基準になります。つまり、0以上なら1、0未満なら0 を返します。「負の数を除外したい」などの判定に便利です。
使用例②:合格ライン(基準値)を設定する
=GESTEP(B3,$E$3)

この例では 80点以上なら1(合格)、それ以外は0(不合格)と判定します。IF関数と同じ意味になりますが、GESTEP関数ならより短い式で書けます。
使用例③:IF関数と組み合わせる
=IF(GESTEP(B3,$E$3)=1,"合格","不合格")

GESTEP関数は、IF関数と組み合わせることで
条件を満たす場合に文字列やメッセージを表示することも可能です。
関連関数
まとめ
GESTEP関数 は、数値が指定した基準以上かどうかをシンプルに判定できる関数です。
IF関数のような長い条件式を使わずに済むため、「合格判定」「在庫チェック」「しきい値判定」など、数式を簡潔に書きたいときに最適です。
