Excel関数入門:EVEN関数の使い方【数値を切り上げて偶数にする】

EVEN関数は、数値を 最も近い偶数 に切り上げるための関数です。
この関数は、正の数も負の数も対象にでき、切り上げの方向は「絶対値が大きくなる方向(0から遠ざかる方向)」となります。


EVEN関数の書式

=EVEN(数値)

引数の説明

引数内容
数値偶数に丸めたい数値(正負OK)

基本的な使い方

例1:正の数を偶数に切り上げ

=EVEN(3.1) → 4

例2:すでに偶数の場合

=EVEN(6) → 6

例3:負の数の場合

=EVEN(-3.1) → -4

活用例

  • 商品数量やロット数を偶数単位で管理したいとき
  • 表示上は偶数単位でそろえて計算したい場面(梱包単位など)
  • グラフやチャートで軸の目盛りを偶数基準にそろえたいとき

ODD関数との比較

関数名概要
EVEN偶数に切り上げるEVEN(3.5) → 4
ODD奇数に切り上げるODD(3.5) → 5

注意点

  • 0は 0のままになります(偶数なので)
  • 小数点を含む場合でも、自動的に切り上げて偶数に補正されます
  • 切り上げの方向は常に「0から遠ざかる方向」

まとめ

  • EVEN関数は、指定した数値を 最も近い偶数に切り上げる関数
  • 絶対値が大きくなる方向に丸める
  • ODD関数と組み合わせれば、偶数・奇数単位の処理が柔軟に行える