Excel関数入門:PROPER関数の使い方【英単語の先頭を大文字に変換する】

Excelで文字列を扱うとき、文章の見た目を整えたい場面があります。特に英語の名前やタイトルでは、各単語の先頭だけを大文字にしたいことがあります。そんなときに便利なのが PROPER関数 です。本記事では、PROPER関数の基本的な使い方から活用例、注意点までわかりやすく解説します。


PR

バナー

PROPER関数とは?

PROPER関数は、文字列内の各単語の先頭文字を大文字に、残りを小文字に変換する関数です。

  • 例:excel tutorialExcel Tutorial
  • 英文タイトルや名前のフォーマット統一に便利です。

書式

=PROPER(文字列)

  • 文字列:先頭文字を大文字に変換したい文字列やセル参照を指定します。

使用例

  1. 単純な文字列 =PROPER("excel tutorial") → 結果:Excel Tutorial
  2. サイト名の先頭文字を大文字に変換 =PROPER("pasokon-kentei") → 結果:Pasokon-Kentei

活用例

  • 英語のタイトル整形
    ブログや資料の見出しを適切な書式に統一できます。
  • 氏名データの整形
    名簿の名前を「先頭大文字+残り小文字」に統一可能。
  • 入力データのフォーマット
    ユーザー入力やインポートデータの見た目を整えられます。

注意点

  1. 日本語や記号には影響なし
    PROPERはアルファベットにのみ作用します。日本語や数字には変換がありません。
  2. すべて大文字・小文字にする場合は他の関数を使用
    • すべて大文字 → UPPER関数
    • すべて小文字 → LOWER関数
  3. 元のセルの値は変わらない
    変換結果は別セルに表示されます。

関連関数

  • UPPER関数:文字列を大文字に変換
  • LOWER関数:文字列を小文字に変換
  • TEXT関数:文字列の書式を設定

まとめ

PROPER関数は、文字列内の各単語の先頭文字を大文字に変換する関数です。

  • 書式: =PROPER(文字列)
  • 英語のタイトルや氏名データの整形に便利
  • 日本語には影響しないため、用途は主に英語圏向け