Excelで文字列の比較を行う際、大文字・小文字を区別して完全に一致しているかどうかを判定したい場面があります。通常の ” =
” 演算子では大文字・小文字を区別せずに比較しますが、正確な一致を確認したいときに便利なのが EXACT関数 です。本記事では、EXACT関数の使い方や活用例、注意点をわかりやすく解説します。
EXACT関数とは?
EXACT関数は、2つの文字列が大文字・小文字を区別して完全に一致しているかどうかを判定する関数です。
- 一致する →
TRUE
- 一致しない →
FALSE
書式
=EXACT(文字列1, 文字列2)
- 文字列1:比較する最初の文字列やセル参照
- 文字列2:比較する2番目の文字列やセル参照
使用例
- 完全一致の場合
=EXACT("Excel","Excel")
→ 結果:TRUE
- 大文字・小文字が異なる場合
=EXACT("Excel","EXCEL")
→ 結果:FALSE
活用例
- IDやパスワードの厳密な一致確認
大文字・小文字を区別して入力データの正確性を確認できます。 - テキストデータの品質チェック
データ入力時の表記ゆれやタイプミスの検出に活用可能。 - 重複データの厳密判定
データベースからのインポート時に文字列の完全一致を確認できます。
注意点
- 大文字・小文字を区別
=
演算子との最大の違いはここにあります。 - 結果はTRUE/FALSEの論理値
必要に応じてIF関数
と組み合わせて条件分岐に利用できます。 - 空白や改行も区別
余分なスペースや改行があると一致しないと判定されます。
関連関数
- IF関数:条件に応じて異なる結果を返す
- TRIM関数:余分なスペースを削除
- CLEAN関数:印刷できない文字を削除
まとめ
EXACT関数は、2つの文字列が大文字・小文字を区別して完全に一致しているかどうかを判定する関数です。
- 書式:
=EXACT(文字列1, 文字列2)
- 大文字・小文字や空白を厳密に区別
- データの品質管理や入力チェックに最適