Excel関数入門:ISOWEEKNUM関数の使い方【ISO規格の週番号を返す】

Excelで「この日付は1年の第何週目?」を求めるとき、WEEKNUM関数を使う方が多いと思います。
しかし、ビジネスや国際標準のカレンダーでは「ISO方式」で週番号を数えるのが一般的です。
そのために用意されているのが ISOWEEKNUM関数 です。


ISOWEEKNUM関数とは?

ISOWEEKNUM関数は、指定した日付の「ISO 8601方式による週番号」を返す関数です。
ISO方式では以下のルールがあります:

  • 週の始まりは 月曜日
  • その年の「最初の木曜日」を含む週が 第1週
  • 1月1日が含まれる週でも、場合によっては前年の最終週と数えられることがある

書式

=ISOWEEKNUM(シリアル値)
  • シリアル値:対象の日付(セル参照、DATE関数など)

使用例

例1:基本的な週番号の取得

=ISOWEEKNUM("2025/1/1")

→ 結果:1
(2025年1月1日は水曜日で、この週には木曜日が含まれるため「第1週」)


例2:WEEKNUMとの違いを比較

=WEEKNUM("2025/1/1", 2)    → 1  
=ISOWEEKNUM("2025/1/1")    → 1

ほとんどの場合は同じですが、年末や年始の週では結果が異なることがあります。


活用例

  • 年間スケジュール管理
    国際標準の週番号を使うことで、グローバルなプロジェクトや輸出入関連業務でも混乱がありません。
  • 売上・アクセス解析の週単位集計
    ISO週番号を使えば、全世界共通の基準で「週ごとの傾向」を分析できます。
  • 人事・勤怠管理
    月曜始まりのISO方式は、日本のビジネス習慣にも馴染みやすく、勤務データの集計に便利です。

注意点

  • ISOWEEKNUMExcel 2013以降で利用可能です(それ以前のバージョンには未搭載)。
  • 結果は常に 1〜53 の範囲で返されます。
  • 12月末や1月初めの日付は、前年・翌年の週番号としてカウントされることがあるので注意。

関連関数

関数内容
WEEKNUM通常の週番号(開始曜日を指定可能)
WEEKDAY曜日を数値で返す
DATE年月日を組み合わせて日付を作成
TODAY今日の日付を返す

まとめ

  • ISOWEEKNUM関数は、日付から ISO 8601方式の週番号 を返す関数
  • 国際標準に基づき、週の始まりは 月曜日、最初の木曜を含む週が「第1週」
  • 年末年始の扱いに特徴があり、グローバルな業務や正確な週管理に最適